葛巻町

葛巻町

くずまきまち

     

葛巻町の四季

岩手県葛巻町は北緯40度「ミルクとワインとクリーンエネルギーのまち」です。
町の総面積の約86%が森林で、自然が多く残る場所です。
そんな町の春夏秋冬を感じていただければと思います。

くずまき高原牧場

道の駅くずまき高原から車で3分、広大な「くずまき高原牧場」が広がります。
子牛や羊の世話、シイタケ栽培、アイスクリームづくりなど自然に触れる様々な体験ができます。
牧場内にはミルクハウス、パンハウス、チーズハウスと宿泊施設のくずまき交流館プラトーやシュクランハウス(コテージ村)があります。

くずまきワイン

岩手県葛巻町にある山ぶどうのワイナリー、くずまきワイン。
葛巻町特産「山ぶどう」を主原料とした国産ワインを生産しています。

袖山高原

平庭高原から車で20分、雄大な自然を満喫できる高原牧場。岩手山、姫神山など、北上高地や奥羽山脈の山並みが見渡せます。高原内には馬淵川の源流や遠別岳(とおべつだけ)、安家森(あっかもり)の登山口、袖山高原風力発電施設があります。

七滝

樹木の茂みの間を落差43mの滝が7つの段に分かれて流れ落ちている。
滝の水は眼病に効くとされ、古くから地域の人々から大切にされている場所。
トレッキングにも最適です。

くずまきワイン

特産の山ぶどうを使用し、フルーティーな香りと切れのある味が人気のくずまきワインです。

くずまき高原牛乳

75°15分殺菌でノンホモ(無均質)牛乳です。そのまま静置して置くとクリーム(脂肪)層ができるのが特徴です。

チーズ

豊かな大地、清らかな水と空気の中で飼育された牧場産の搾りたての新鮮な生乳のみを使用し、一つ一つ丹念に造り上げました。
マイルドで、クリーミー。くせがなく食べやすいのが特徴です。

     

北緯40度 ミルクとワインとクリーンエネルギーのまち

高原のまち、葛巻町はくずまき高原牧場など牧草地が豊富で、牛乳や乳製品の生産も盛んです。
特産の山ぶどうを使用くずまき高原ワインも人気です。

また風力発電などクリーンエネルギー発電の推進にも積極的なまちです。

ミルンちゃん(町のアイドル)

郵便番号
〒 028-5495
庁舎所在地
岩手県岩手郡葛巻町葛巻第16地割1−1
電話番号
0195-66-2111
FAX
0195-66-2101
ホームページ
http://www.town.kuzumaki.iwate.jp/

くずまき高原牧場

道の駅くずまき高原から車で3分、広大な「くずまき高原牧場」が広がります。
子牛や羊の世話、シイタケ栽培、アイスクリームづくりなど自然に触れる様々な体験ができます。
牧場内にはミルクハウス、パンハウス、チーズハウスと宿泊施設のくずまき交流館プラトーやシュクランハウス(コテージ村)があります。

くずまきワイン

岩手県葛巻町にある山ぶどうのワイナリー、くずまきワイン。
葛巻町特産「山ぶどう」を主原料とした国産ワインを生産しています。

袖山高原

平庭高原から車で20分、雄大な自然を満喫できる高原牧場。岩手山、姫神山など、北上高地や奥羽山脈の山並みが見渡せます。高原内には馬淵川の源流や遠別岳(とおべつだけ)、安家森(あっかもり)の登山口、袖山高原風力発電施設があります。

七滝

樹木の茂みの間を落差43mの滝が7つの段に分かれて流れ落ちている。
滝の水は眼病に効くとされ、古くから地域の人々から大切にされている場所。
トレッキングにも最適です。

くずまきワイン

特産の山ぶどうを使用し、フルーティーな香りと切れのある味が人気のくずまきワインです。

くずまき高原牛乳

75°15分殺菌でノンホモ(無均質)牛乳です。そのまま静置して置くとクリーム(脂肪)層ができるのが特徴です。

チーズ

豊かな大地、清らかな水と空気の中で飼育された牧場産の搾りたての新鮮な生乳のみを使用し、一つ一つ丹念に造り上げました。
マイルドで、クリーミー。くせがなく食べやすいのが特徴です。

トップへ戻る
トップへ戻る